田無工科高等学校
タナシコウカコウトウガッコウ
この学校の
田無工科高等学校
タナシコウカコウトウガッコウ
HPはこちら外部サイトへのリンク
アクセス
所在地
西東京市向台町1-9-1
アクセス
西武新宿線
田無駅 または 西武柳沢駅 から徒歩18分
JR中央線 → バス(西武バス、関東バス)
西武バス 最寄りのバス停『至誠学舎東京前』
武蔵境駅北口から ひばりヶ丘駅行バス 8分 『至誠学舎東京前』下車 徒歩7分
関東バス 最寄りのバス停『武蔵野大学』
武蔵境駅北口から 三鷹駅 または 武蔵野営業所行バス 8分
三鷹駅北口から 武蔵境駅、ヴィーガーデン西東京 または 武蔵小金井駅行バス 15分
吉祥寺駅北口から 向台町五丁目、ヴィーガーデン西東京(※土曜運休)、関前西公園
または 桜堤団地行バス 20分
上記のバスに乗って『武蔵野大学』下車 徒歩5分
学校情報
- 学科
- 工業科
- 指定校・推進校
- 部活動
-
●運動系
バスケットボール(男)/バレーボール(男)/硬式テニス/バドミントン/卓球/硬式野球(男)/サッカー(男)/フットサル/ラグビー(男)/剣道/合気道/陸上競技/水泳/カヌー&ブリッジ/ウエイトトレーニング
●文科系
吹奏楽・ブラスバンド/軽音楽/イラスト美術/写真/茶道/ロボット研究/自動車/歩く建築/測量/家庭
動画で知る
先生・生徒の学校自慢
機械科。今まで経験できなかった体験がいっぱいできます
生徒:3年生
建築学科。普通の学校にはない実践的な学びがたくさんできます。
生徒:1年生
きめ細かい指導。高い就職率。
先生:建築科 教務主任
実験実習イベントがたくさんの学校。
先生:情報広報部 化学基礎
タワークレーンがある唯一の高校。
先生:副校長
特色を知る
デュアルシステム(インターンシップ)制度
生徒が希望する会社を選び、学期末などの期間を利用して、卒業までに4期にわたり就業体験や訓練を行うものです。将来、希望する職業についての理解および職業選択の判断、社会人としての職業意識や適応力を高めるためのキャリア教育です。
特色ある部活動
工業科である本校ならではの特色ある部活動・同好会が、自動車部、歩く建築同好会、測量部、カヌー&ブリッジ同好会です。多くの生徒が所属し、各種大会、コンテストへの出場や、地域との連携を行い、活躍をしています。
資格取得
希望生徒を対象に、長期休業中などに講習を受けることにより、様々な資格を取得することができます。取得した資格は、就職や進学の際に有利になることがあります。
企業連携実習
建築科、都市工学科では、企業の方をお招きして実習を行っています。建築科では型枠大工や左官などの体験を行います。都市工学科では舗装工事や雨水対策工事を行ったり、本校敷地に線路を敷設し保線実習を行ったりします。
現場見学会
建築科、都市工学科では、実際の工事現場に出向き見学を行います。現場における仕事の様子を間近で見ることができ、このような経験を通して、就職への意識を高めていきます。
イベントカレンダー
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません