 
                            
                            
                                杉並高等学校
                                スギナミコウトウガッコウ
                            
                        
                                                    この学校の 
                            杉並高等学校
スギナミコウトウガッコウ
HPはこちら外部サイトへのリンク
アクセス
所在地
                                杉並区成田西4-15-15
                                
                            
アクセス
南阿佐ヶ谷駅(丸ノ内線) 徒歩7分
阿佐ヶ谷駅(中央線、総武線、東西線) 徒歩15分
浜田山駅(京王井の頭線) バス利用12分
学校情報
- 学科
- 普通科
- 指定校・推進校
- 海外探究フィールドワーク指定校、GE-NET20(Tokyo Metropolitan Global Education Network School Premier 20)、海外学校間交流推進校
- 部活動
- 
                                ●運動系 
 バスケットボール(男・女)/バレーボール(男・女)/硬式テニス(男・女)/ソフトテニス/バドミントン/卓球/硬式野球(男)/サッカー(男)/ハンドボール/剣道/フェンシング/ダンス/陸上競技/水泳
 ●文科系
 吹奏楽・ブラスバンド/軽音楽/合唱/美術/演劇/文芸/茶道/華道/書道/デジタル(同好会)/漫画/家庭/生物/英語
動画で知る
動画タイトル横の()内は公開年度です。
内容は最新ではない場合がございますので、詳細は各学校のホームページをご確認ください。(例:R6=令和6年度)
先生・生徒の学校自慢
行事はもちろん、説明会などでも生徒が活躍し、持ち前の明るさと丁寧さで皆さんをお迎えします。						
						
生徒 :2年
水泳部、野球部、吹奏楽部が盛んで大会でも結果を出しています、多くの自然に囲まれた学校です。						
						
生徒 :3年
善福寺川など豊かな自然に囲まれている杉並高校は、生徒の活気であふれています。						
						
生徒 :2年
特色を知る
                                                                                     
                                                                            
グローバル人材の育成
                                            2学年の11月に台湾修学旅行実施(令和5年度から再開)
3月下旬に10泊11日のニュージーランド語学研修(希望者対象・令和5年度から再開)
台湾・ニュージーランドの姉妹校との学校間交流~令和3年度からオンライン交流開始
令和6年度から本校への訪問再開							
								
								
                                        
                                                                                     
                                                                            
英語教育研究推進校としての取組
                                            3年間にわたり、習熟度別少人数制の授業を実施(論理・表現ⅠⅡⅢで2クラス3展開)
大学受験に利用できる検定試験を推奨(GTEC~1・2学年全員、英検~年3回、希望者対象)
英語を使う行事を実施(TGG体験、English Camp、レシテーション・スピーチコンテスト)								
								
								
                                        
                                                                                     
                                                                            
進路実現のための取組
                                            「行ける学校より、行きたい学校へ」
*二者・三者面談の活用~学習についての相談、自分に合った受験方法の検討
*「総合的な探究の時間」の活用~課題を見つけて論文を作成、思考力・表現力の育成
*模擬試験の活用~1学年で4回、2学年で4回、3学年で6回実施、分析会での振り返り
 								
								
								
                                        
                                                                                     
                                                                            
文武両道① ~学習はもちろん、学校行事も!
                                            6月の体育祭~「赤・桃」「橙・黄」「青・緑」「白・紫」の4団に分かれて熱戦を繰り広げます。
9月の杉高祭~今年度のスローガンは「ちいかわ杉る~♡」、各クラス・各部がおもてなしします。
2月の合唱祭~朝練も、放課後練習も、発表も、鑑賞も、真剣そのものです。							
								
								
                                        
                                                                                     
                                                                            
文武両道② ~学習はもちろん、部活動も!
                                            運動部16部、文化部13部が元気に活動しています。
昨年度は、硬式野球部・水泳部・吹奏楽部が、文化・スポーツ等特別推薦を実施しました。
部活動指導員や外部指導員が、運動部10部、文化部6部に配置されています。							
								
								
                                        
イベントカレンダー
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません








 
                                                                                
 
                                                                                