学校プロフィール

アクセス

所在地

小平市小川町1-502-95

アクセス

東大和市駅(西武拝島線) 徒歩15分
鷹の台駅(西武国分寺線) 徒歩25分
立川駅(中央線、南武線) 立川バス21分

学校情報

学科
普通科
指定校・推進校
部活動
●運動系 
硬式野球/ラグビー/ソフトボール(女)/ハンドボール(男)(女)/サッカー/水泳/陸上競技/硬式テニス(男)(女)/バスケットボール(男)(女)/ダンス(女)/バレーボール(女)/バドミントン(男) (女)/剣道/卓球
●文科系 
吹奏楽/軽音楽/美術/演劇/華道/漫画研究/家庭/自然研究/ボランティア同好会

動画で知る

  • 小平西高校 施設紹介 再生ボタン

    小平西高校 施設紹介

  • 小平西高校 特色 再生ボタン

    小平西高校 特色

先生・生徒の学校自慢

選択科目の充実さと指定校推薦が多かったこと。自分に合った進路の探究がのびのびできる。 

生徒:2年生

自然豊かで広々としている校舎。1階のオープンスペースにあるピアノはいろんな人が弾いていて癒しの時間が過ごせる。

生徒:2年生

生徒同士の関わりも深く、先生と生徒が休み時間に楽しくお話しをしている。

生徒:2年生

どの部活もいろいろな賞を受賞していて、先輩とも友達のように仲が良く、「やるときはやる、楽しむときは楽しむ」のメリハリを持ちながら部活動ができる。

生徒:3年生

自然豊かで静かな学習環境のもと充実した進路指導を実施している。

教員

特色を知る

ガイダンス画像1

スクールポリシー

≪アドミッション・ポリシー≫
将来を見据え、社会を構成する一員としての自覚を持ち、自ら考えることによって課題解決することに粘り強く努力できる人材を求める。
≪カリキュラム・ポリシー≫
新時代(Society5.0・AIの文明)の要請を受け入れるとともに知・徳・体のバランスを考慮し、生涯にわたって持続的に学ぶことができる教養の土台を身に付ける。
≪グラデュエーション・ポリシー≫
学力と人間力(人間性、社会性)を育むとともに多様な考えを受け入れ、地域社会に貢献し国際社会に通用する人を育てる。

ガイダンス画像2

入学生教育課程

多くの先輩たちが学びに挑戦し、夢を実現させます。
どんな夢を叶えて旅立てるかな?

ガイダンス画像3

個性と才能の競演! -部活動ー

小平西高校には27の部活動・同好会があり、それぞれが目標を掲げて日々の活動に取り組んでいます。部活動を通じて協調性や継続力を養い、人間的にも大きく成長することができます。
〇主な部活動実績
女子ソフトボール部
・第75回関東高等学校女子ソフトボール大会 ベスト8
・令和7年度春季大会兼関東大会予選 第3位
・第54回東日本高等学校女子ソフトボール大会 出場
女子バレーボール部
・令和7年度都立高校女子バレーボール選手権支部予選リーグ 第3位
男子バドミントン部
・令和6年度東京都高等学校バドミントン冬季西ブロック大会(団体) Ⅱ部決勝トーナメント 3位
卓球部
・令和6年度春季大会 女子ダブルス BクラスBブロック優勝
吹奏楽部
・令和6年度東京都高等学校吹奏楽コンクール 銀賞
演劇部
・令和6年度東京都高等学校文化祭演劇部門中央大会 優秀賞(都ベスト24)

ガイダンス画像4

夢を追いかける日々 ―イベントカレンダー―

・遠足 (4月)
・生徒総会 (5月)
・体育祭 (6月)
・部活動合宿 (8月)
・夏期講習 (7~8月(夏休み最初と最後の1週間))
・飛翔祭 (9月)
・生徒会役員選挙 (10月)
・修学旅行 (1月)
・合唱祭 (2月)

小平西高校では、各行事の実行委員がリーダーシップを発揮し、生徒が主体となって様々な行事を作り上げています。行事の準備から運営に至るまでの過程で協調性を発揮し、社会性や自分の役割を果たす責任感を身につけることができます。また、仲間との絆を深め、問題解決能力やコミュニケーション能力を高めることができます。
行事での学びは教室を超え、実践的な学びとなっています。普段の授業ではなかなか出会えない新しい自分と向き合い、成長するチャンスを得ることができます。学校行事はただのイベントではなく、仲間と共に協力し、課題に挑戦することで、人生に役立つ貴重な経験となっています。

直近のイベント情報

イベントカレンダー

  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません
  • 今月のイベントはありません

\SNSで繋がりましょう!/