 
                            
                            
                                稔ヶ丘高等学校
                                ミノリガオカコウトウガッコウ
                            
                        
                                                    この学校の 
                            稔ヶ丘高等学校
ミノリガオカコウトウガッコウ
HPはこちら外部サイトへのリンク
アクセス
所在地
                                中野区上鷺宮5‐11‐1
                                
                            
アクセス
下井草駅(西武新宿線) 徒歩7分
富士見台駅(西武池袋線) 徒歩15分
学校情報
- 学科
- 総合学科
- 指定校・推進校
- 部活動
- 
                                ●運動系 
 バスケットボール/バレーボール/硬式テニス/バドミントン/卓球/軟式野球/サッカー/剣道/ダンス/陸上競技/水泳/ボルダリング
 ●文科系
 吹奏楽・ブラスバンド/軽音楽/合唱/美術/写真/演劇/文芸/茶道/百人一首・かるた/PC・コンピュータ/映画/模型・ラジコン/料理・食物・クッキング/生物/鉄道文学/ボランティア/手話
 
動画で知る
動画タイトル横の()内は公開年度です。
内容は最新ではない場合がございますので、詳細は各学校のホームページをご確認ください。(例:R6=令和6年度)
先生・生徒の学校自慢
落ち着いた環境で学習できるところ、行事や部活動にも全力で取り組むことができるところが自慢です。						
						
先生 :地歴公民科 2年次担任
勉強や部活動などに真面目に取り組む生徒や自他の挑戦を尊重しあう生徒がたくさんいることが稔ヶ丘の自慢です!						
						
先生 :地歴公民科 1年次担任
稔ヶ丘高校の自慢は居心地の良さです。個性を尊重する校風で楽しい高校生活が遅れます。						
						
生徒 :1年生
稔ヶ丘高校は静かな雰囲気がとても素晴らしく、それぞれが自分のペースで取り組める学校です。						
						
生徒 :2年生
留年のない単位制。かわいい動物に触れあえる生物部は稔ヶ丘の癒しの場所。						
						
生徒 :3年生
特色を知る
                                                                                     
                                                                            
三部制・単位制・総合学科
                                            チャレンジスクールは三部制・単位制・総合学科。
朝・昼・夕から登校時間を選べる。3年卒業・4年卒業を選べる。多彩な選択科目を選べる。不登校経験などで能力・適性を発揮できなかった生徒が、自らの目標を見つけてチャレンジするための学校です。			
			
			
                                        
                                                                                     
                                                                            
少人数・習熟度授業で、基礎基本から学べます
                                            多くの生徒は不登校経験を持ち、不安を抱えて入学します。一クラス24人までの少人数制。さらに英・数などは習熟度別で、一講座十数人。落ちこぼしの起こりにくいきめ細やかな学習指導が行われます。			
			
			
                                        
                                                                                     
                                                                            
スローガンは「自他のチャレンジを尊重する」
                                            「自他のチャレンジを尊重する」というスローガンのもと、小中学校でいじめ被害を受けた経験のある生徒が安心して通え、落ち着いた環境で勉強できる環境を大切にしています。そのために服装指導や生活指導があります。結果、校内はとても落ち着いた環境で思いやりのある穏やかな先輩が多いです。			
			
			
                                        
                                                                                     
                                                                            
相談体制が充実
                                            各学期1回以上の面談週間で担任の先生から手厚い指導を受けられます。スクールカウンセラーは週3日、ユースソーシャルワーカーも週3日来校していただいています。心理学を学ぶ大学院生のメンタルフレンドなど相談相手がたくさんいます。			
			
			
                                        
                                                                                     
                                                                            
コーピング
                                            人間関係におけるストレスにうまく対処していく方法を認知行動療法の理念に基づいて学びます。早稲田大学人間科学学術院の研究室と本校で共同開発したプログラムです。			
			
			
                                        
イベントカレンダー
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません
- 今月のイベントはありません








 
                                                                                
 
                                                                                